(出典 umakameshi.com)


近年、お米の品薄が報じられていますが、突然多くの高価格帯の米が店頭に並ぶという状況は、一体何が起こったのか疑問が残ります。 なぜこのタイミングでこのような大量入荷が可能になったのか、消費者も興味を持つところです。供給チェーンの問題や農家の生産状況など、様々な要因が影響しているはずです。今後の動向に注目したいですね。

1 お断り ★ :2025/06/04(水) 18:37:12.21 ID:VIUXr72c9
なぜ? お米品薄のはずが→突然店頭に「高い米が山積み」「ビックリ」「おかしいやろ」ネットで報告相次ぐ 今までどこに?と疑念も

随意契約による備蓄米の売却開始後、ネットでは一部地域では「これまでコメ袋がゼロだったスーパーに突然コメ袋が山積みされていた」「うちの方は米、売り場に山積みで売ってる」「お米が山積みで売られていました」「こっちは、めっちゃ山積みだけど 5kg5000円」「不思議なのは備蓄米が出始めたらいきなりブランド米が出てきたこと。値段は高いですが」「米の棚がガラガラだったのが、いきなり増えてて、びっくり」「いきなりスーパーの米在庫大量に復活」との報告が相次いでいる。

小泉備蓄米ではなく、4000~5000円の値段がついているとの投稿が多い。
詳細はソース 2025/6/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19da42277da80f61e0e81ac0d45ccaabe75e7e4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749024599/

【お米の品薄は本当だったのか?高い米が店頭に山積みの謎】の続きを読む