ぜんぶまとめて開運中!

トレンドニュースを中心にスピリチュアルや金融などに関するまとめサイトです。

ひろゆき



(出典 www.sponichi.co.jp)


渋谷のハロウィン規制について、ひろゆき氏の意見に共感します。新しい文化を保護するのではなく、潰してしまうことで社会が進化を止めてしまっているように感じます。規制を強化するのではなく、どうすれば共存できるかを考えるべきではないでしょうか。

1 muffin ★ :2024/11/01(金) 22:48:05.82 ID:FU/9CfcP9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a24abb78b87186672d5d7f63373efc5d236ffa40
11/1(金) 15:00

実業家のひろゆき(西村博之)氏が1日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。ハロウィーン当日の10月31日に東京・渋谷など繁華街では事故やトラブル防止のために規制が強化されたことを受け、「若者の新しい文化を潰す事で仕事をした気になっている日本らしい仕草」などと苦言を呈した。
(中略)

ひろゆき氏は31日夜に更新したXで、アニメキャラクターに扮した10代女性の「思ったより人がいなくて悲しい。もっと盛り上がりたい」というネットニュースからのコメントを引用し、「ハロウィン仮装規制。行政や警察が、路上飲酒やゴミが出ない楽しみ方を作るのではなく、若者の新しい文化を潰す事で仕事をした気になっている日本らしい仕草。 」と指摘した。

ひろゆき氏の投稿に対し、フォロワーからは「あれを文化って流石に媚び売りすぎ」「渋谷で路上飲酒してゴミちらかして軽トラひっくり返して人が圧*る若者の新しい文化って一体…」「自制が効かない若者が多かったからこうなったんでしょ」「マナーを守らず、治安を乱す行為が文化というなら、そのような風習は迷惑行為にほかならないのでやめていただいて結構です」といった指摘が続いた。

一方で、「わざわざ渋谷でやらずに コミケみたいにイベント会場で儲けるとかはしてもいいかも」「参加者がゴミを片付けたりルールを守れば良いだけだと思います」などの提案もあった。

全文はソースをご覧ください

【ひろゆき氏が語る渋谷ハロウィン規制の真相と日本文化の未来】の続きを読む



(出典 media.image.infoseek.co.jp)


ひろゆきさんの言う通り、生活保護受給者に怒る人は自分の収入と比較して不満を持っている人が多いんでしょうね。でも、それって本当に正しい態度なのか考えさせられますね。

1 ネギうどん ★ :2024/07/09(火) 14:26:30.39 ID:Fk5RTCIt9
ひろゆき氏とひげおやじ氏の共著『あたらしい生き方』(扶桑社)は、無職の人々からの投稿を紹介するYouTubeコンテンツ「天下一無職会」から誕生した書籍だ。
生活保護受給者に対し「血税を無駄遣いしている」と憤る人々は少なくない。しかし、両氏は「自分の税金から生活保護費を支払っている日本人はどのくらいいるのか?」と疑問を投げかける。そんな二人が導き出した、無職や生活保護者に対する憤りの正体とは?

「生活保護費は税金だ」は、本当にあなたの税金か?

ひげおやじ:生活保護に対して「それ、俺らが支払った税金やで? 無駄遣いするな!」と言う人も出てくるよね。

ひろゆき:生活保護のお金を「俺の税金」と言える日本人がどれくらいいるのかと……。

ひげおやじ:それ言うかー。嫌だ、聞きたくない。僕の税金から生活保護費は出ています(笑)。

ひろゆき:もちろん、出している人はいる。でも、日本の国家予算が120兆円超えとして、国民を約1億人とすると年間一人当たり100万円以上の税金を納めていない人は、逆に言えばみんなお荷物。

(略)

ひろゆき:無職や生活保護の人へのネガティブな意見って、自分の人生の不幸からくるものなんじゃないかと思う。

ひげおやじ:金持ちけんかせずだ*。例えば、年収1000万円以上ある人は、比率として生活保護の人に対して憤る人はかなり少ない気がする。

ひろゆき:うん。むしろ年収400万円ぐらいがいちばん怒るんじゃないかな? 生活保護受給者が使える額と自分たちの可処分所得に差がなくなるから。

ひげおやじ:自分はこんなにつらいのに、楽しそうにしているように見えちゃうとね。無職で生活保護自慢をネットで喧伝している人が調子に乗ってるように見えたりさ。たぶんエンタメでやっていると思うんだけど、それを真に受けて自分の気に入らない部分だけをフォーカスして怒っている気がする。でも、無職の人と仲良くなると、そんなことは1ミリも思わないはず。

続きはソースで
https://nikkan-spa.jp/2012588?cx_clicks_art_mdl=4_title

【生活保護受給者に怒りを抱く人々の背景とは?ひろゆきが分析】の続きを読む

このページのトップヘ