ぜんぶまとめて開運中!

トレンドニュースを中心にスピリチュアルや金融などに関するまとめサイトです。

仕事



(出典 think-campus-s3.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)


男性保育士も女性保育士も、子どもたちにとっては大切な存在です。性別によってケアを受けることに違和感を感じる保護者もいるかもしれませんが、子どもたちにとっては保育士が愛情を持って接することが重要です。

1 ネギうどん ★ :2024/07/11(木) 14:01:27.91 ID:qT6nTDRf9
タレントとしてマルチに活躍する一方、保育士資格を持つ5児の父親で“現役大学生”という、つるの剛士さん。多忙な中、2度の育児休暇をとり、積極的に「イクメン」経験を積むと、次は幼児教育の世界に飛び込み、非常勤幼稚園教諭としても勤務。また大学では、こども心理学部で“学び”を継続中といいます。そんな、保育現場も体験されている「先輩パパ」つるのさんに、ご自身の経験や気づきについて語ってもらったり、日々子育てに奮闘しているパパ&ママたちの悩みに「元気が出るアドバイス」をしていただいたりする連載です。

今回は、with class mamaメンバーのはるさんが、ご自身のSNSに寄せられた「保育現場に立ち、男性保育士でもあるつるのさんから、意見やアドバイスを伺いたい」という声を伝えてもらいました。​

Q.男性保育士にオムツ替えや着替えの補助をしてほしくないという声をどう思いますか?

はる:近年、男性保育士による性犯罪が問題になり、保護者の方からは様々な不安を相談されることがあります。「男性保育士には、オムツ替えや着替えなどの補助はしてほしくない」とおっしゃる女の子を持つ親御さんや、「男性保育士のいる園は避けます」といった意見を持たれる方もいらっしゃいます。つるのさんはこういった世間の声をお聞きになって、どのように思われますか?

つるの剛士:親御さんの気持ちは十分理解できますが、とても悲しいです。

その他大勢のまじめに働く男性保育士の立場が悪くなることは避けたい
子どもに対しての暴力は、決して許されない憎むべき犯罪です。そして、その罪を*た人間が、保育士やシッターだったというニュースを耳にするたびに胸が痛み、怒りがこみあげてきます。

まして、親御さんが「安全なところ」と信頼して、わが子を預けている園で事件が起きたとなると、園や男性保育士への不信感や不安を持たれるのは当然です。解決策や対策などは、行政や園の体制、採用方法等々、きちんとしていかなければならないことが多い重要な問題なので、僕がこの場で簡単にお話しするべきではないと思います。

ただ、一部の保育士やシッターが*た罪によって、その他大勢のまじめに働く男性保育士の立場が厳しくなって、離職者が出てくるようなことは、とても悲しいですし、避けなければいけないと思っています。

はる:保育園によっては「男性保育士にはオムツ替えをさせない」という規則になっているところもあると聞いています。仕方がないのかなと思いつつ、モヤモヤするところでもあります。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2329d3566b7441b65cedd081d9f5af947868bf5

【【保育士】男性保育士に求められる役割について、つるの剛士が思うこと】の続きを読む


このような悲劇が繰り返されないよう、企業は従業員のメンタルヘルスケアに力を入れるべきです。働く人たちが心身ともに健康で、安心して働ける環境が整備されることが必要です。

1 香味焙煎 ★ :2024/05/07(火) 05:55:33.95 ID:SHMwLMe29
 前橋市に本店がある第二地銀・東和銀行の男性行員(当時25歳)が自*、労災と認定されていたことが関係者への取材で判明した。配置転換に伴う未経験業務への重圧に加え、上司のパワハラによる複合的な要因で、精神的に追い込まれた過労状態だったと判断された。男性は異動後わずか2カ月で命を絶っており、遺族は銀行側に損害賠償を求める方針だ。

 男性は大学卒業後の2014年春に入行し、個人事業主らを対象にする個人向け営業担当などを経験。入行4年目の17年4月、川越支店(埼玉県川越市)に異動し、初めて法人向けの営業担当となった。

 5月31日、顧客と面会する予定があったが、埼玉県内の自宅で倒れているのが見つかり、死亡が確認された。男性の自室からは「仕事で悩んでいました。誰にも相談できず、どうにもならなくなっていました」などとつづられたメモが見つかった。

 男性の遺族や代理人弁護士によると、男性は川越支店への異動後、上司から同僚らがいる前で「数字が上がらない」「稟議(りんぎ)書の作成が遅い」と威圧的な叱責を受けていたことが明らかになった。

 この上司は休日になると、自身の名字で「○○塾」と称し、自宅に男性ら部下を呼び出すこともあった。男性は「土曜や日曜に上司の家で、急に仕事をさせられる」と友人に漏らしていたという。

「相談しやすい職場を」

 男性の死後、遺族が川越労働基準監督署に労災を申請した。労基署は23年8月、配置転換で心理的な負担が生じていたと判断。法人担当は「花形」とされており、周囲からの期待や業務量の多さに追い込まれていた一方で、仕事の悩みを相談しにくい職場だったと指摘した。これに上司によるパワハラも重なって適応障害を発症し、自殺につながったと結論付けた。

 遺族の代理人を務めている立野嘉英弁護士(大阪弁護士会)は「未経験業務を担う人をフォローし、相談しやすい職場を作っていくことは、従業員のメンタル*対策として重視すべきだ」と話す。

 東和銀行は取材に「大変残念なことが起きたと受け止めています。労基署の調査結果を把握していませんが、ご遺族から連絡があれば、真摯(しんし)に対応してまいります」とコメントした。【土田暁彦】

毎日新聞
2024/5/7 05:00(最終更新 5/7 05:17)
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/113000c

【【東和銀行】25歳銀行員が過労自殺 配置転換の真相とは?】の続きを読む



(出典 tech-camp.in)


地域によって試行・導入されているんだね。働く人たちのライフスタイルに合わせて柔軟に働き方を提供していくのは素晴らしい取り組みだと思う。

1 煮卵 ★ :2024/04/29(月) 09:32:23.48 ID:fJNUax2U9
全国の自治体に2024年度から、「週休3日制」を選択できる制度を試行・導入する動きが出ている。

1日の勤務時間を延ばすことで、その分、平日に休みを取る方法。子育てや介護を理由とするケースに限らず、基本的には全職員を対象にする自治体が多い。
ライフスタイルが多様化する中、人材確保などにつなげる狙い。新たな働き方として定着するか注目される。

茨城県は4月から、選択的週休3日制を導入した。教員や交代制勤務の職員らを除く全職員が対象で、子どもの送り迎えや介護が必要な親の通院、リスキリング(学び直し)などでの利用を想定。
大井川和彦知事は「新しい働き方の見本になるような職場を目指したい」と述べた。

千葉県も6月から始める方針だ。対象は原則、知事部局の全職員。
人事課は「さまざまなライフスタイルを実現するための柔軟な働き方につながれば」と説明している。

いずれもフレックスタイム制に基づき、1~4週間単位の総労働時間を変えずに、勤務日の労働時間を増やした上で、土日以外に週1日休日を設ける仕組み。
仕事と私生活を両立しやすい環境を整え、優秀な人材の確保や離職の防止を図る。職員のスキルアップにも生かしてもらいたい考え。

岩手県久慈市は25年度からの本格導入を見据え、今年5月から試行を始める。市では23年度の職員採用試験の応募者数が前年度からほぼ半減した。
担当者は「多くの人に市で働きたいと思ってもらいたい」と話す。

一方、選択的週休3日制を巡っては、自治体関係者から「自治体の規模によっては業務が回らなくなる可能性がある」との声があるほか、1日の労働時間が増えることに対し「負担が大きくなり、作業効率が落ちるのでは」との見方がある。
秋田県の佐竹敬久知事は3月、「今のさまざまな仕事が減ることはない。そう簡単にいかない」と指摘。
まずは職員の年次有給休暇の消化率向上などに取り組む考えを示した。

[時事通信]
2024年4月29日(月) 7:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de741ef42ba65b8312ffa4333279c8391ebcbb6

【【働き方】週末が増える!「週休3日制」を導入する自治体の取り組みに注目】の続きを読む

このページのトップヘ