ぜんぶまとめて開運中!

トレンドニュースを中心にスピリチュアルや金融などに関するまとめサイトです。

競馬



(出典 static.chunichi.co.jp)


ブレイディヴェーグの末脚は圧巻ですね!まるで風を切っているような勢いでゴールに駆け込みました。若手ジョッキーの大活躍で、今後の活躍が楽しみです。

1 ニーニーφ ★ :2023/11/12(日) 16:05:23.35 ID:dJkm0sQF9
(エリザベス女王杯、2023年11月12日 15:40、GI、京都11R、芝・右外2200m)

11月12日の京都11Rで行われた第48回エリザベス女王杯(3歳以上オープン、牝馬、GI、芝2200メートル、定量、15頭立て、1着賞金=1億3000万円)は、クリストフ・ルメール騎手の1番人気ブレイディヴェーグ(3歳、美浦・宮田敬介厩舎)が上々のスタートから道中は5番手を追走すると、直線で持ち前の末脚で一気に突き抜け優勝。2017年モズカッチャン以来となる3歳馬の勝利で、若きニューヒロインが誕生した。デビュー5戦目でのJRA古馬GI制覇は、昨年の天皇賞・秋を制したイクイノックスに並ぶ最少キャリア優勝記録。タイムは2分12秒6(良)。

2着にはルージュエヴァイユ(5番人気)、3着にハーパー(3番人気)が入った。

エリザベス女王杯を勝ったブレイディヴェーグは、父ロードカナロア、母インナーアージ、母の父ディープインパクトという血統。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(有)サンデーレーシング。通算成績は5戦3勝。重賞は初勝利。宮田敬介調教師は開業4年目でJRA・GI初勝利、C・ルメール騎手は08年リトルアマポーラ、20年ラッキーライラックに次いで3勝目。

https://www.sanspo.com/race/article/general/20231112-MKMEE2HV5RCMLATESWD3L5L7ZI/

※結果・成績・オッズなどは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください

JRA
https://www.jra.go.jp/

【【競馬】ブレイディヴェーグが圧巻の末脚!エリザベス女王杯で若きニューヒロイン誕生】の続きを読む



(出典 static.chunichi.co.jp)


イクイノックスの力強い走りは圧巻でした!日本レコードまで更新とは驚きですね。久太郎さんの手にかかってさらに成長したのでしょうか。これからのG1での戦いも楽しみです!

1 久太郎 ★ :2023/10/29(日) 15:47:39.96 ID:CG8q4z8V9
◇G1天皇賞・秋(2023年10月29日 東京芝2000メートル)

 これが世界1位の貫禄だ。11頭立てながら豪華メンバーが集ったG1天皇賞・秋は、断然の1番人気イクイノックス(牡4=木村)が制し、国内外でのG1連勝を5に伸ばした。勝ち時計1分55秒2は衝撃の日本レコードだった。

 「ロンジンワールドベストレースホースランキング」で世界1位に君臨。昨年のダービーで敗れたドウデュース(牡4=友道)との再戦で、リベンジを果たした。

 イクイノックスは父キタサン*、母シャトーブランシュ(母の父キングヘイロー)の血統で通算9戦7勝。重賞は6勝目となった。

 騎乗したルメールは先週の菊花賞に続く2週連続のJRA・G1勝利で、通算47勝目。木村師は同6勝目を挙げた。

 ▼天皇賞 1905年に創設された「エンペラーズカップ」が前身。37年以降は春と秋、年2回の開催に。芝3200メートル・4歳以上で定着していたが84年に秋は2000メートルに短縮、さらに87年から秋は3歳が出走可能となった。春は古馬ステイヤー日本一決定戦、秋は芝中距離王決定戦となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a82a02eea61b474bef2ffa0259a143285b31ae

【【動画あり】天皇賞秋 イクイノックス連覇で破竹のG1・5連勝!衝撃の日本レコードで圧勝】の続きを読む

このページのトップヘ