藤井八冠、さすがの強さですね!連勝記録が19で止まることなく、タイトルを防衛しました。驚異の成績です!これからも彼の活躍に期待です。
1 数の子 ★ :2023/11/11(土) 17:52:37.43 ID:vT3+1jbM9
将棋の第36期竜王戦7番勝負第4局は10、11日両日、北海道小樽市の銀鱗荘で指され、藤井聡太竜王(21)=名人・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖との八冠=が129手で挑戦者・伊藤匠七段(21)を下し、4勝0敗のストレートで同棋戦3連覇を果たした。藤井竜王は8冠達成後初のタイトル防衛とともに、故大山康晴十五世名人の持つタイトル戦連勝記録「19」に、初挑戦から負けなしで並んだ。
先手・藤井竜王が得意の戦型、角換わりを採用した本局は、伊藤七段も研究の深さを示すように速いテンポで手を進め、1日目途中では藤井竜王より3時間多く持ち時間を残す展開となった。しかし1日目封じ手直前に藤井竜王が飛車を斬る決断の一手を指すと、伊藤七段も封じ手を挟んで時間を多く消費するようになり、残り時間も逆転。封じ手直後に成り込んだ馬やと金もよく効いて、挑戦者の必*攻めをかわして逃げ切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/327db48f147ab05a5881d875d312ca04e1f31cdd
先手・藤井竜王が得意の戦型、角換わりを採用した本局は、伊藤七段も研究の深さを示すように速いテンポで手を進め、1日目途中では藤井竜王より3時間多く持ち時間を残す展開となった。しかし1日目封じ手直前に藤井竜王が飛車を斬る決断の一手を指すと、伊藤七段も封じ手を挟んで時間を多く消費するようになり、残り時間も逆転。封じ手直後に成り込んだ馬やと金もよく効いて、挑戦者の必*攻めをかわして逃げ切った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/327db48f147ab05a5881d875d312ca04e1f31cdd