ぜんぶまとめて開運中!

トレンドニュースを中心にスピリチュアルや金融などに関するまとめサイトです。

迷惑行為



(出典 news.biglobe.ne.jp)



(出典 pbs.twimg.com)


昨今、人気ユーチューバーによる企画が物議を醸していますが、特に『閉園後のディズニーに隠れろ!』はその象徴的な例です。このような行為は、多くのファンに喜ばれる一方で、周囲の迷惑にもなりかねないことを再認識すべきです。ユーチューバーとしての影響力を意識し、今後はより配慮のある企画を考えていく必要があります。

1 冬月記者 ★ :2025/04/05(土) 10:15:27.48 ID:MN0EUNOO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfbaba6b48adfc787219fa73d217e2827681503a

人気ユーチューバー「閉園後のディズニーに隠れろ!」企画を謝罪 約1時間も続け…「一番最後だー!」


 チャンネル登録者数26万人を超える人気ユーチューバー「ティアロ疾風伝」が4日までに公式YouTubeチャンネルを更新。「【ガチ】閉園後のディズニーランドに隠れ続けてたらいつバレるのか。」と題した動画をアップした件について謝罪した。

 「いかに見つからず、閉園後に隠れ続けることができるのか?」といった趣旨の企画で、メンバーの一人は体調不良を装いトイレにこもる作戦を決行。

 結局キャストに促され退園することになったが、この時点で閉園時間を約1時間も過ぎており「一番最後だ~」と笑顔をみせていた。

 これに「迷惑すぎる」「普通に考えてアウトだと分からないのか」「誰もNG出さずに動画撮ってアップまでしてるのヤバすぎるでしょ」といった批判が殺到。

 そして「閉園後のディズニーランドに隠れた件について。」という動画を投稿した。

 「ディズニー関連に従事してる方々、迷惑をかけたキャストの方、不快にさせてしまった視聴者の皆様、誠に申し訳ございませんでした」といい

 「視聴者のみんなを笑顔にしたい、そう思い投稿した動画ですが、もっと慎重になるべきでした。これからは、他の人様に迷惑をかけるような動画は絶対に撮らないことを誓います」とし、深々と頭を下げていた。

【炎上必至!「閉園後のディズニーに隠れろ!」企画の真相と批判の声】の続きを読む



(出典 toonippo.ismcdn.jp)


エイプリルフールだからといってやり過ぎですね。少し驚きましたが思わぬ形で広がったのは残念です。

1 ネギうどん ★ :2025/04/02(水) 11:27:46.21 ID:vGLP4yMp9
 格闘技イベント「BreakingDown」のCOOとして知られる溝口勇児氏がCEOを務める株式会社BACKSTAGEの広報でインフルエンサーの国木田さりまる氏が、2日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。1日のエイプリルフール投稿について謝罪した。

 溝口氏は、新たに始まったばかりのYouTubeチャンネル「REAL VALUE」の新番組「モデルプレス×REAL VALUE インタビュー」で元フジテレビアナウンサー・渡邊渚さんと共演していた。

 その写真を使用し、国木田氏は2人が結婚したなどとエイプリルフールに投稿。大きな話題を集めていたが、溝口氏は「さすがにこれはやりすぎ。消して」と指摘していた。

 1日の午後9時頃、国木田氏は「お詫び」と題し「本日投稿した“結婚報告”に関するエイプリルフール投稿について、多くの方に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした」と謝罪。「軽率な発信となってしまったこと、また混乱を招いてしまったことを、深くお詫び申し上げます」とし、「今後は発信内容をより慎重に検討してまいります。この度は申し訳ございませんでした」と記した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/02/kiji/20250402s00041000093000c.html

https://pbs.twimg.com/media/GnehbCpWYAAVlk-?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Gneha-EWAAA8-pq?format=jpg&name=large

【溝口勇児と渡邊渚が結婚!エイプリルフールの謝罪劇とは?】の続きを読む



(出典 i.ytimg.com)


ラーメン二郎の味を楽しみたいなら、店主のルールに従うのが当たり前だと思います。待つのが嫌なら他のお店に行けばいいだけですよ

1 ぐれ ★ :2024/06/27(木) 14:11:24.67 ID:DqLGP5gr9
※6/26(水) 19:50配信
SmartFLASH

「黙って待てないひとと1列にならべないひとは来ないでください」

“ジロリアン” と呼ばれる熱狂的なファンを多く抱えるラーメン二郎の1店、「ラーメン二郎環七新新代田店」(@26shinshindaita)が、6月21日、公式Xで冒頭のツイートを投稿。迷惑客に対する毅然とした姿勢を示したことで、話題となっている。

 同店のポストに対して、X上では、一部で反発する声もある。しかし、今回の訴えは、ビギナーにはわかりづらいとされる二郎のローカルルールに関するものではないことから、

《お客様は神様ですなんて時代は終わってるんだよ》

《二郎ルール部分ではないので むしろ当然すぎでした》

《店側が客を神と言うのは自由だが、客側が使ったらただの暴力だからな。クレームは全部ラーメン屋に行くし、何をやってもいいわけじゃない》

 など、多くの共感とともに、「お客はどこまで神様なのか」論争も起きている。

「同店は、住宅地に店舗を構えることから、《路駐(バイクと自転車も含む)の苦情が増えてきてます 近隣のお家とかお店とか病院の前とかにとめるのもやめてください ちゃんと(月極めじゃない)駐車場とか駐輪場とかにお願いします》(2022年9月3日)との注意喚起を固定ポストにしているほか、過去にもたびたび、客の迷惑行為に対して、近所から苦情が寄せられていることをX上で報告しています。

 2024年に入ってからも、《路駐、駐輪、おしゃべり、代表待ち、合流等やめてください! 日曜日に苦情とDMで報告がまあまあ来ました! よろしくお願いします!》(5月22日)と投稿するなど、客の迷惑行為が後を絶たないことを明かしていました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a20a23cdb3a44163f18b001887f6a176609e35

【【飲食】「黙って待てない人は来ないで」―ラーメン二郎店主の言葉に賛否両論】の続きを読む

このページのトップヘ