(出典 osikatsu.com)


『ONE PIECE』最新話に対する意見が分かれる中、新たな展開がファンを惹きつけていますね。海賊漫画からの進化を感じる一方で、伝統を重んじるファンにとっては「もう海賊でない」と感じるのも理解できます。海賊の冒険というテーマをどう受け止めるか、様々な視点があることが興味深いです。

1 ネギうどん ★ :2025/06/05(木) 11:22:14.62 ID:yS5HzeHT9
6月2日発売の週刊少年ジャンプに掲載された『ONE PIECE』第1150話『黒転支配(ドミ・リバーシ)』が、ファンの間で大きな波紋を呼んでいる。その評価は、賛否真っ二つだ。

※『ONE PIECE』最新話のネタバレを含みます

今回描かれたのは、巨人族のドリー&ブロギーが“悪魔”の力に支配される衝撃展開だった。

これまで謎とされてきたイム様の能力「悪魔契約(アー・クワール)」の一端が明かされ、物語は一気に核心へと踏み込んだ。

しかしその一方で、読者からは「なんでもアリすぎて意味が分からない」「もう何の漫画か分からない」と困惑や失望の声も多く、意見が大きく割れている。

まず多かったのは、主人公ルフィの“長期不在”への不満だ。

読者からは「最後に出てきたのがいつか分からない」「海賊同士の戦いが見たい…」といった声が続出。

ルフィだけでなく、ゾロやサンジといった主要キャラの出番も激減しており、物語が“神話”や“国家レベルの抗争”に傾きすぎていることへの違和感が拭えないようだ。

「あの頃のワンピースに戻って」

ネット上では「尾田先生、ルフィ出ないスピンオフ描いてるの?」「あの頃のワンピースに戻ってほしい」といった声もあがった。

さらに物議を醸したのは、イム様が(間接的に)行った“悪魔契約”という展開だ。

敵キャラが“穴に飲まれるだけで支配される”という展開に「ご都合展開すぎる」「ドリーとブロギーの扱いが雑」と批判が集中。「これまでの戦いの意味がなくなる」「今さら巨人族が敵側になっても盛り上がらない」との冷めた反応も多い。

ただ一方で、「“悪魔”という概念が新たなスケールで再定義された」「Dの意志や空白の100年との繋がりが深まりそう」と、世界観の広がりを歓迎する考察派も少なくない。

「これはONE PIECE版・聖書的世界観への布石では?」といった声もあり、終章らしい“神話的な深み”が出てきたと見るファンもいるようだ。

ギャグリアクション&説明台詞に「絶望感がない」
だが、シリアスな展開にもかかわらず、「説明台詞がクドすぎる」「ギャグっぽい演出で緊張感が台無し」とする指摘も目立った。

とくにモブの巨人たちが“目ん玉飛び出しリアクション”をする描写に「シリアスな場面なのにギャグ?」というツッコミが多く寄せられた。

ネットでは「イム様が来てるのにこのテンション?」「絵で見せればいいのに、なんで全部セリフで説明するの」「ビュティ混ぜても違和感なさそう」といった声も。

「悪魔になったァ!」「顔こえ〜」「2人の間に挟まれたからか!?」といった叫びが連発される演出に「緊張感が皆無」「シリアスな展開が茶番になっている」と評価は厳しめだ。

ルフィ!! はやくきてくれー!!

こうした賛否が噴出する一方で、読者の関心は依然として高い。

「ルフィの再登場は?」「ドリー&ブロギーは助かるのか?」「黒転支配の真意は?」といった考察が飛び交い、トレンド入りも果たした。

続きはソースで
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21197




7 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:25:09.01 ID:XX4HipVy0
シリアスにギャクを混ぜるのは師匠の影響だろ

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:28:40.76 ID:1Hn9zEv/0
>>7
師匠のはシリアスがキツすぎてギャグ入れないと見るに耐えんのよ

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:25:36.81 ID:sR+BqdXM0
考察系が滅茶苦茶にしたせいだろ

95 警備員[Lv.48][苗] :2025/06/05(木) 11:44:46.16 ID:lNssruh80
>>9
関係ない
むしろ伏線とかいろいろやってるせいで話が膨らんでるし画面に入れ込む必要がでておかしくなってる

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:26:44.45 ID:xEQawBGv0
冨樫を見習って無期限休載しろ

19 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:27:46.27 ID:u10WaRSV0
>>13
もうぜんぶとっぱらって海賊王になって
たまに気が向いたらスピンドル描いたらええやん

37 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:31:25.65 ID:1Hn9zEv/0
>>19
俺このマンガ読んでないんだけど最後見開きでぶち抜いてお前ら読者が俺のワンピースだ!~FIN~
で良いと思う
作者さん良かったら使ってください

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:27:22.09 ID:aTPTFvMt0
エースが生き返っててがっかりしたわ

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:28:45.48 ID:veDr9fNI0
>>18
そうなの?どうやって?
ルフィー以外の人の素性の話が長すぎだとは思うけど。
意味がなさすぎだしつまらないし
あまりに展開が遅すぎて見てられんとは思う

30 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:29:51.98 ID:0PRaQLbv0
契約と支配
自由と解放

ってイムとニカが対になってるって考案あったよ

51 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:34:59.10 ID:ZeL83+m40
>>30
そんなありきたりであからさま過ぎて分かりきってることを考察と呼べるんか

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:29:56.65 ID:u10WaRSV0
映画のLEDはどういう扱いなんだよ?パラレルワールド?
映画ドラだとジャイアンいい奴になる説

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:30:02.48 ID:oI8jEln+0
5年で終わらせると言って強キャラバンバン出してくる 五老星1人退場かと思いきや上位互換追加 こんなん終わらせる気ないやん

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:32:02.68 ID:qwfhXxhJ0
最強格のカイドウとビッグマムを倒しちゃったから人外の怪物を出すしかなくなった

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:32:07.36 ID:UnTcC7+S0
ルフィが最強クラスなった時点でもう終わり
冒険漫画じゃない

44 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:32:54.62 ID:D1f5c4R/0
完全に編集者の意向で延命させられてる感じ
ドラゴンボールの鳥山明が最終回宣言した後に撤回させられた時に似てる

62 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:37:26.58 ID:N+sOb8b70
>>44
本人乗り気で鳥山明は放置してた映画にまで手を出してるでしょ
それを制御するのが編集だろうに

73 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:39:51.21 ID:8o3nebO40
>>44
編集には意見するなって言ってるからそれはない

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:33:36.16 ID:+Xt6d3FM0
どこで終わらせたら神漫画だった?

57 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:36:25.42 ID:6msM1MRK0
>>46
絶対触らせない麦わら帽子をナミに預けたところ

50 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:34:41.32 ID:zeittuFk0
相変わらず絵がごちゃついて何を見てるのか理解するのが難しすぎる

69 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:38:33.21 ID:l4KLThaa0
>>50
シンプルなコマ割と背景描写で読みやすくしてるのは、やっぱり鳥山明しか勝たん

53 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:35:24.88 ID:NiceatDz0
考察とか全く無しでも面白かった
アラバスタまでは

今は20世紀少年みたいな、謎だけで古参繋いでるだけ

76 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:40:12.71 ID:QLS7MeZJ0
尾田先生も歳をとってさすがにストーリーも絵の見せ方もセンスが落ちてるよな
40代後半で描いたニカ初出の時の見せ方もガッカリな出来だったしな
30代半ばの鳥山明先生がスーパーサイヤ人初出の時に描いた見せ方と大違いだったよ

81 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:41:33.04 ID:N+sOb8b70
>>76
尾田さんは足し算しかできないけど鳥山さんは足し算もできるけど引き算ができる人という印象

78 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:40:57.79 ID:MrUtllew0
ルフィ出ないって
ルフィ出てる時ははよ世界情勢見せろやって言われるやん

94 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:44:23.20 ID:BRtwejYW0
>>78
バトル始まったら誰が勝つか分かり切ってるからねえ

98 名無しさん@恐縮です :2025/06/05(木) 11:45:45.87 ID:ZN8zVdBo0
ニカを強くしすぎてバランス壊れてニカを弱体化ではなく他を超強化する方向で修正したからワンピース感がなくなった