桑田佳祐 今でも悔いが残っている曲 「なんでこの歌をOKに…。脂汗が出る曲が何曲かあります」 サザンオールスターズの桑田佳祐(69)が13日に放送されたTBS系「日曜日の初耳学」(後10・25)の「インタビュアー林修」に出演。今でも悔いが残っている曲を明かした。 (出典:) |
桑田佳祐さんの言葉には、アーティストとしての苦悩と成長が詰まっていますね。彼が今でも悔いが残る曲について語る姿は、音楽の裏側や創作活動の難しさを思い起こさせます。どんなに時間が経っても、その思いは消えないんだと感じました。
1 ネギうどん ★ :2025/04/14(月) 12:16:30.65 ID:575zghlF9
サザンオールスターズの桑田佳祐(69)が13日に放送されたTBS系「日曜日の初耳学」(後10・25)の「インタビュアー林修」に出演。今でも悔いが残っている曲を明かした。
78年に「勝手にシンドバッド」でデビューしたサザンオールスターズ。桑田は楽曲制作の上で「違和感」を大切にしていることを明かし、「いくらうちのプロのスタッフが“大丈夫ですよ”って言っても疑う時がある」と、自身なりの完璧を追い求めるとした。
今年で47年目を迎え、数々の名曲を生み出してきたが「昔の曲とかを聞いてね。あんまり聞きたくないんだけど…例えば『YaYa(あの時代を忘れない)』なんていう曲が時々かけていただく。だけどね…なんでこの歌をOKにしたんだろう」と、後悔していることを明かした。
その理由について「これ先生、聞いてもらったらわかるんですけど、ドラム(の音)はでかいし、なんでこういうバランスなんだろう…とか。聞いてて脂汗が出る曲が何曲かありますよ」と説明した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/14/kiji/20250414s00041000072000c.html
78年に「勝手にシンドバッド」でデビューしたサザンオールスターズ。桑田は楽曲制作の上で「違和感」を大切にしていることを明かし、「いくらうちのプロのスタッフが“大丈夫ですよ”って言っても疑う時がある」と、自身なりの完璧を追い求めるとした。
今年で47年目を迎え、数々の名曲を生み出してきたが「昔の曲とかを聞いてね。あんまり聞きたくないんだけど…例えば『YaYa(あの時代を忘れない)』なんていう曲が時々かけていただく。だけどね…なんでこの歌をOKにしたんだろう」と、後悔していることを明かした。
その理由について「これ先生、聞いてもらったらわかるんですけど、ドラム(の音)はでかいし、なんでこういうバランスなんだろう…とか。聞いてて脂汗が出る曲が何曲かありますよ」と説明した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/14/kiji/20250414s00041000072000c.html
96 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:38:52.77 ID:S1FfED1N0
>>1
サザンはもう歴史だから
Netflix辺りで
伝記映画を作って欲しい
70年代の、桑田が高校生から大学に入ってバンド始めてデビューするところまで
その時代の洋楽や歌謡曲盛り盛りでさぁ
70年代の湘南鎌倉エモいでぇ
主人公はベタに桑田にしないで
同世代の湘南サーファーの恋物語や
サザンはもう歴史だから
Netflix辺りで
伝記映画を作って欲しい
70年代の、桑田が高校生から大学に入ってバンド始めてデビューするところまで
その時代の洋楽や歌謡曲盛り盛りでさぁ
70年代の湘南鎌倉エモいでぇ
主人公はベタに桑田にしないで
同世代の湘南サーファーの恋物語や
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:20:21.15 ID:4zJr7dKf0
津波は十分売れた
12 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:21:16.67 ID:IuhGAX+m0
名前入りあったよなアチャコだっけ
別れてた子とか
別れてた子とか
17 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:22:06.91 ID:RdpmWCM+0
昔Ohクラウディアは失敗作だと言ってたけど
どこが失敗なのか知りたい
どこが失敗なのか知りたい
84 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:35:29.66 ID:JGF7mtms0
>>17
他の曲に比べるとイマイチやな
他の曲に比べるとイマイチやな
18 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:22:17.62 ID:cwx9eNaF0
一番いい歌じゃん
20 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:23:12.42 ID:f8pA6/Ds0
マンピーのGスポット
22 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:23:24.74 ID:yw0TjT5M0
69歳かよ
すごく若く見えるわ
すごく若く見えるわ
23 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:23:30.21 ID:6Td7H5FT0
>ドラム(の音)はでかいし、なんでこういうバランスなんだろう…とか。
なんだミキシングのことかよ
曲自体のクオリティのことかと思うやろスレタイ
なんだミキシングのことかよ
曲自体のクオリティのことかと思うやろスレタイ
25 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:24:48.69 ID:qyYOES310
>>23
本人がそう言ってたからね
本人がそう言ってたからね
47 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:28:37.06 ID:6Td7H5FT0
>>25
意味がわからん返しすなよ
意味がわからん返しすなよ
77 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:34:28.69 ID:qyYOES310
>>47
スレタイに文句が筋違い、本人がTVでそう言ってたんだよ
あの曲は悔やんでる、と
分かったかな?
スレタイに文句が筋違い、本人がTVでそう言ってたんだよ
あの曲は悔やんでる、と
分かったかな?
60 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:30:47.55 ID:oDVJNB7c0
>>25
本人だけのこだわりなんだろうな
日本中で桑田だけが失敗だと思ってるんだろうね
本人だけのこだわりなんだろうな
日本中で桑田だけが失敗だと思ってるんだろうね
59 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:30:34.14 ID:6huVomf40
>>23
>>50
この通り
まあこう言ってるって事はその時もそうだったんだろう
>>50
この通り
まあこう言ってるって事はその時もそうだったんだろう
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:25:45.47 ID:DK4Zddxs0
ジュガシュガヤーヤープーテーィシュー♪
好きな方だわw
好きな方だわw
32 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:25:58.68 ID:lcfs2Yvv0
better daysとかシンプルに詞は良い
92 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:37:50.75 ID:JGF7mtms0
>>32
青学のサークル名やっけ
青学のサークル名やっけ
37 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:26:42.46 ID:9jGG+M0g0
中間部のギターソロはちょっと音量大きい気はしたが
マスタリングエンジニアへのダメ出し?
マスタリングエンジニアへのダメ出し?
50 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:29:20.89 ID:6huVomf40
>>37
この曲が作られた時は知らんが
サザンの曲はミックス、マスタリングの最終チェックを桑田本人がする事になってる
この曲が作られた時は知らんが
サザンの曲はミックス、マスタリングの最終チェックを桑田本人がする事になってる
42 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:27:50.72 ID:mFpMPkln0
チャコの海岸物語はアレはわざと変に歌ってるんだよね?
46 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:28:28.79 ID:PAZfkS6I0
勝手にシンドバッドって勝手にしやがれと渚のシンドバッドから取っただけで詩と何も関係ないけど
あの詩から曲名付けるとしたら何がシックリくるんだろ
あの詩から曲名付けるとしたら何がシックリくるんだろ
74 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:33:13.00 ID:K3fbwqbS0
>>46
胸騒ぎの茅ヶ崎
胸騒ぎの茅ヶ崎
63 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:31:11.21 ID:QqF5iy500
Ya Yaは好きな曲だわ
64 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:31:36.03 ID:BNh4RE3a0
ボディ・スペシャルII
小学6年生の自分
ジャケット見たくて、週に2日レコード店に通った
小学6年生の自分
ジャケット見たくて、週に2日レコード店に通った
73 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:33:12.54 ID:A3KTkcDX0
YaYaはサビよりもAメロBメロがいいのよ
76 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:33:41.93 ID:dXsFL6CW0
昔は好きだったんだけどなあ
最近昭和の歌謡曲とかポップスが流行ってるけど、サザンの曲はなんか古臭く感じるんだよね
声のせいかなあ?
最近昭和の歌謡曲とかポップスが流行ってるけど、サザンの曲はなんか古臭く感じるんだよね
声のせいかなあ?
93 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:38:06.06 ID:2vvyfmU80
>>76
昔の背伸びした最先端がダサく感じるのはある
昔の背伸びした最先端がダサく感じるのはある
100 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:39:38.90 ID:qBVz+ohn0
>>76
俺もそう
桑田の汚声も今になって考えてみると、すげー耳障り
俺もそう
桑田の汚声も今になって考えてみると、すげー耳障り
82 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:35:25.47 ID:6Td7H5FT0
てかJPopの音源は全体的にドラムが小さすぎなんだよ
ほとんどの人がドラムを生で聞いたことないからなのか、バンドの生演奏を聞いたことないのか
理由ガチ不明
ほとんどの人がドラムを生で聞いたことないからなのか、バンドの生演奏を聞いたことないのか
理由ガチ不明
95 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:38:39.42 ID:8jHWLwOP0
>>82
子音やリズムの強い英語と比べて
日本語だと歌の邪魔になるとか
まあ理屈はつけられる
子音やリズムの強い英語と比べて
日本語だと歌の邪魔になるとか
まあ理屈はつけられる
94 名無しさん@恐縮です :2025/04/14(月) 12:38:16.72 ID:zdXmbT1m0
普通の仕事に当てはめても昔の成果物を見直ししたら恥ずかしいもんだからな
何とも思わない奴は自分自身が成長してないだけだろう
何とも思わない奴は自分自身が成長してないだけだろう
コメントする