若い人はもはや「サザン」を知らない?…夏フェスを「卒業」した桑田佳祐が開拓する「新境地」 …連載「スージー鈴木の『Now And Then』」アーカイブ記事はこちら 第1回:「あんな気持ち悪い奴、好きなのか?」と言われ…35年前の夏「サザン… (出典:) |
最近、若い世代の間でサザンオールスターズの存在が薄れているという話をよく聞きます。彼らの音楽は一世を風靡しましたが、今の若者たちにとってはどんな位置づけなのか気になります。しかし、桑田佳祐さんが新たな境地を開く姿を見て、きっと新しいファン層も生まれてくるのではないでしょうか。
1 フォーエバー ★ :2024/10/19(土) 08:14:40.80 ID:vsB4CZMR9
10/19(土) 7:15配信
現代ビジネス
連載「スージー鈴木の『Now And Then』」アーカイブ記事はこちら
第1回:「あんな気持ち悪い奴、好きなのか?」と言われ…35年前の夏「サザン以来の衝撃」でポップスを変えた「エグい音楽家
第2回:あのタモリが「発禁アルバム」をリリース…マニアが絶賛する「お茶の間の顔」の「知られざる一面」
第3回:『虎に翼』もクライマックス「朝ドラ主題歌」ランキング、4位はいきものがかり、3位は椎名林檎…1位は?
「最後の夏フェス」はどう受け止められたか
さる9月23日の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」は、サザンオールスターズにとっての「最後の夏フェス出演」となりました。
ご存じのように、たいへんな盛り上がりとなり、ひたちなかの会場だけでなく、全国300館以上の映画館で「ライヴ・ビューイング」が行われ、多くの方が、全19曲、約100分のステージに熱狂しました。
私は、サザンオールスターズ/桑田佳祐を「日本ロック界における最大の存在」としてリスペクトしていて『サザンオールスターズ1978-1985』 『桑田佳祐論』( ともに新潮新書)を上梓、そのすごみを考察した者です。
さすがに、そこまで思い入れるのはレアにしても、私世代の多くは、彼らを特別な存在として捉えていて、「サザン最後の夏フェス」と言われると、大いに盛り上がってしまいます。
ただ、この前提がどこまで伝わっているのだろうと不安にもなるのです。つまり、私世代における、サザンオールスターズ/桑田佳祐の特別な存在感が、若い世代(ここでは10~30代のイメージ)にも理解されているのだろうかと。そしてもしかしたら、「最後の夏フェス出演」云々も、遠い騒ぎに思われているのでは、とも。
まずもって年齢の問題が大きそうです。桑田佳祐、御年68歳。若い世代にとっては、父親、下手したら祖父の年代なのですから。ちなみに私が20歳のとき(1986年)に68歳だった有名人は田中角栄。
大学生の私が『マンピーのG☆SPOT』を被り物して歌う田中角栄を観たとしたら(何だかシュール過ぎてイメージできませんが)、それはそれは強烈な違和感を抱いたことでしょう。
次ページは:「ロックなんか聴かない」若者たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a0b04cee035a8aa3f8c098acb592d357564133f
現代ビジネス
連載「スージー鈴木の『Now And Then』」アーカイブ記事はこちら
第1回:「あんな気持ち悪い奴、好きなのか?」と言われ…35年前の夏「サザン以来の衝撃」でポップスを変えた「エグい音楽家
第2回:あのタモリが「発禁アルバム」をリリース…マニアが絶賛する「お茶の間の顔」の「知られざる一面」
第3回:『虎に翼』もクライマックス「朝ドラ主題歌」ランキング、4位はいきものがかり、3位は椎名林檎…1位は?
「最後の夏フェス」はどう受け止められたか
さる9月23日の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」は、サザンオールスターズにとっての「最後の夏フェス出演」となりました。
ご存じのように、たいへんな盛り上がりとなり、ひたちなかの会場だけでなく、全国300館以上の映画館で「ライヴ・ビューイング」が行われ、多くの方が、全19曲、約100分のステージに熱狂しました。
私は、サザンオールスターズ/桑田佳祐を「日本ロック界における最大の存在」としてリスペクトしていて『サザンオールスターズ1978-1985』 『桑田佳祐論』( ともに新潮新書)を上梓、そのすごみを考察した者です。
さすがに、そこまで思い入れるのはレアにしても、私世代の多くは、彼らを特別な存在として捉えていて、「サザン最後の夏フェス」と言われると、大いに盛り上がってしまいます。
ただ、この前提がどこまで伝わっているのだろうと不安にもなるのです。つまり、私世代における、サザンオールスターズ/桑田佳祐の特別な存在感が、若い世代(ここでは10~30代のイメージ)にも理解されているのだろうかと。そしてもしかしたら、「最後の夏フェス出演」云々も、遠い騒ぎに思われているのでは、とも。
まずもって年齢の問題が大きそうです。桑田佳祐、御年68歳。若い世代にとっては、父親、下手したら祖父の年代なのですから。ちなみに私が20歳のとき(1986年)に68歳だった有名人は田中角栄。
大学生の私が『マンピーのG☆SPOT』を被り物して歌う田中角栄を観たとしたら(何だかシュール過ぎてイメージできませんが)、それはそれは強烈な違和感を抱いたことでしょう。
次ページは:「ロックなんか聴かない」若者たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a0b04cee035a8aa3f8c098acb592d357564133f
8 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:19:15.51 ID:am6SHLhV0
>>1
サザン ミスチル B'z
近年まったくヒット曲の無い年寄りをいつまでも大モノ扱いする日本人
サザン ミスチル B'z
近年まったくヒット曲の無い年寄りをいつまでも大モノ扱いする日本人
193 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:34:10.33 ID:5o6VPKYy0
>>8
まさかスピッツに捲くられるとは思わんかった
まさかスピッツに捲くられるとは思わんかった
37 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:26:53.94 ID:AAZ3gbOW0
>>1
若い世代や学生が中年オッサンのお笑い芸人を敬遠すると同じで年代が離れているよね
若い世代や学生が中年オッサンのお笑い芸人を敬遠すると同じで年代が離れているよね
52 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:34:36.63 ID:DaP5UaFT0
>>1
天下一品 サザンサザン
天下一品 サザンサザン
98 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:48:54.02 ID:/cxL6xBa0
>>1
サザンは6だろ!
サザンは6だろ!
132 警備員[Lv.37] :2024/10/19(土) 09:04:32.43 ID:qZkRsm1b0
>>1
俺もガキの頃タイガースやスパイダーズを知らなかったから当然だろ
ずうとるびは少し知ってた
俺もガキの頃タイガースやスパイダーズを知らなかったから当然だろ
ずうとるびは少し知ってた
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:16:53.90 ID:ioRBJkHL0
ミスチルすら知らない子いっぱいいるから
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:18:25.45 ID:Nmp2NCvK0
10代の子からすれば50代は老人
老人バンドが何をしようが興味ない
老人バンドが何をしようが興味ない
11 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:19:34.76 ID:+hOncIFQ0
夏にだけ現れるバンド
ちなみに広瀬香美は冬にだけ現れる
ちなみに広瀬香美は冬にだけ現れる
25 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:23:31.49 ID:xG7/odkC0
>>11
それな
それな
136 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:05:13.13 ID:bLEJMsxb0
>>11
ジェネリックサザンのTUBEは消えたなあ
ジェネリックサザンのTUBEは消えたなあ
151 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:11:58.19 ID:jKNpidA40
>>136
今年の夏甲子園でライブやったけど
今年の夏甲子園でライブやったけど
14 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:20:51.20 ID:NmhDEgNr0
宇多田ヒカルとか浜崎あゆみとかも知らないと思うわ
15 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:20:54.81 ID:ub0TCYw70
渚のシンドバッドだけの一発屋
20 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:22:03.30 ID:skXLCzSM0
>>15
いとしのエリーだろ
いとしのエリーだろ
35 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:26:09.72 ID:ctl7f5Qv0
>>15
>渚のシンドバッドだけの一発屋
それはピンクレディ
>渚のシンドバッドだけの一発屋
それはピンクレディ
91 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:47:41.44 ID:5S2uGxNm0
>>15
渚のはいから人魚だろ
渚のはいから人魚だろ
16 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:21:07.96 ID:NJzlOX/p0
全国300館以上のライブビューイングも全席完売なんだよな
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:25:09.83 ID:Nmp2NCvK0
>>16
北島三郎が座長公演で全国行脚するようなもんだろ
爺さん婆さんは熱狂するけどさ
北島三郎が座長公演で全国行脚するようなもんだろ
爺さん婆さんは熱狂するけどさ
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:23:35.31 ID:GQeY6SOs0
>>17
ほわわんとそんなイメージは持ってると思う
けど思うだけでサザン自体に若い人たちへの求心力は無さそう
ほわわんとそんなイメージは持ってると思う
けど思うだけでサザン自体に若い人たちへの求心力は無さそう
126 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/19(土) 09:01:50.24 ID:Y8N7HmuG0
>>26
子供に聞いたら五月蝿い
ジャングルみたいな
イメージのバンド
だそう
ジャングルってイミフだが
あくまでイメージらしい
子供に聞いたら五月蝿い
ジャングルみたいな
イメージのバンド
だそう
ジャングルってイミフだが
あくまでイメージらしい
131 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:04:03.45 ID:1SpTTfVF0
>>126
夏って感じのバンドだから湿度が高くて暑苦しいってイメージなのかもね
夏って感じのバンドだから湿度が高くて暑苦しいってイメージなのかもね
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:21:51.00 ID:XL3KJ0/N0
若者はミスチルも知らんしな
23 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:22:59.46 ID:Paj2UEx80
30代が若い世代かは置いといて十分ヒット曲に触れてる世代だろう
170 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:22:26.68 ID:V0bjRk4D0
>>23
ツナミ、波乗りジョニー、白い恋人たちあたりは知ってる
ツナミ、波乗りジョニー、白い恋人たちあたりは知ってる
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:24:22.91 ID:klBIDMx80
ミスチルの方がサザンよりも古く感じるな
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:30:20.01 ID:B6vsqJGd0
>>29
ミスチルはコバタケと決別して大衆受けしなくなって十年以上経つから
だいぶ昔のバンドに感じるな
サザンの方がユニクロ店舗とかでガンガン流れてるから現役感がある
ミスチルはコバタケと決別して大衆受けしなくなって十年以上経つから
だいぶ昔のバンドに感じるな
サザンの方がユニクロ店舗とかでガンガン流れてるから現役感がある
78 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:44:44.89 ID:lk/cUo6r0
>>32
サザンをロックと思ってるバンドキッズはいない
サザンをロックと思ってるバンドキッズはいない
183 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:28:27.68 ID:NJzlOX/p0
>>78
そういう意味じゃなくてさ
まあいいや
そういう意味じゃなくてさ
まあいいや
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:32:11.25 ID:XubrfTlX0
こないだ喋った女子大生のキャバ嬢
GLAYもイエモンも浜崎あゆみもPUFFYも知らんかったわ
GLAYもイエモンも浜崎あゆみもPUFFYも知らんかったわ
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:35:07.39 ID:A6DDyV1i0
>>44
20年ほど大人しくしてたアーティストは流石に肌で感じられてないわな
知ってはいても
20年ほど大人しくしてたアーティストは流石に肌で感じられてないわな
知ってはいても
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:36:47.38 ID:QOdl7K2i0
>>44
PUFFYはともかくGLAYはありえんやろ
若者に人気のEXILEと一緒にやってたのに
PUFFYはともかくGLAYはありえんやろ
若者に人気のEXILEと一緒にやってたのに
63 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:37:54.24 ID:A6DDyV1i0
>>59
グレイも全盛期から後の曲全く知らんぞ
グレイも全盛期から後の曲全く知らんぞ
69 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:39:48.66 ID:NmhDEgNr0
>>59
EXILEもちょっと古くないか?
EXILEは30代辺りに人気で10代20代は微妙じゃない?
EXILEもちょっと古くないか?
EXILEは30代辺りに人気で10代20代は微妙じゃない?
71 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:40:16.66 ID:uQO20JcY0
>>59
若者に人気?
エグザイルやAKBはすでに懐メロ枠だぞ
若者に人気?
エグザイルやAKBはすでに懐メロ枠だぞ
81 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:45:31.66 ID:jn69Z16L0
>>71
AKBはかつてのモー娘。と同じで全盛期時代からメンバー入れ替わりまくりでマイナーな曲ばかりになってんでしょ
AKBはかつてのモー娘。と同じで全盛期時代からメンバー入れ替わりまくりでマイナーな曲ばかりになってんでしょ
105 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:51:41.44 ID:CiU7gg+60
>>81
今のモー娘のメンバーの名前言えるのハロプロオタだけ説
今のモー娘のメンバーの名前言えるのハロプロオタだけ説
137 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:05:46.26 ID:2bMnrDXL0
>>59
GLAY好きだけど若者には知名度低いと思うぞ
音楽番組もたまにしか出なくなったしな
ダイヤのエースの曲をやってたから一部の腐女子と野球少年なら多少は知ってるかもだが
GLAY好きだけど若者には知名度低いと思うぞ
音楽番組もたまにしか出なくなったしな
ダイヤのエースの曲をやってたから一部の腐女子と野球少年なら多少は知ってるかもだが
144 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:10:06.18 ID:4/DNt+ZQ0
>>44
キャバ嬢としてはどうかと…
オッサン相手なんだから、知っとかないと。
まぁJDのアルバイトならしょうがないか。
キャバ嬢としてはどうかと…
オッサン相手なんだから、知っとかないと。
まぁJDのアルバイトならしょうがないか。
179 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:26:41.24 ID:JVzfgTdM0
>>44
そのキャバ嬢は氏名とれんだろうな
そのキャバ嬢は氏名とれんだろうな
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:33:09.18 ID:aJqgQJIT0
そら10代からすれば、自分のお爺ちゃん世代だぞ。
知ってるほうがおかしいわ
知ってるほうがおかしいわ
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:36:08.44 ID:9/DZxlEa0
>>45
今若けりゃテレビあっても見ないだろうな、中高年どころかジジババばかりの番組なんて見る気しないだろ
今若けりゃテレビあっても見ないだろうな、中高年どころかジジババばかりの番組なんて見る気しないだろ
70 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:39:50.52 ID:kR31SEcC0
>>57
その割に韓国なんぞを好んでいる若者が多いという大矛盾…
その割に韓国なんぞを好んでいる若者が多いという大矛盾…
93 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:47:52.58 ID:kKl5SGl30
>>70
在日たっぷり日本のテレビ局のしつこい印象操作やろ
韓国ものは動員とか売上とかで水増しや印象操作できない数字データのところは弱いし
今の若い人達だと海外ならインドの曲聞いていたりネットがあるからグローバル
在日たっぷり日本のテレビ局のしつこい印象操作やろ
韓国ものは動員とか売上とかで水増しや印象操作できない数字データのところは弱いし
今の若い人達だと海外ならインドの曲聞いていたりネットがあるからグローバル
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:33:38.69 ID:6MZMdxxc0
ユーミン含めてサザンも良くライブに行ったけど 比較的に若い人の多いライブはユーミンとALFEEかな ユーミンはやはりジブリの影響かな ALFEEはNHKでやってるラジオが若い人も聞いてるのだと思う
68 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:39:36.50 ID:tPOgsJjR0
>>48
ユーミンもうほぼ声出てないのによく行くな
ユーミンもうほぼ声出てないのによく行くな
65 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:38:19.71 ID:YpQaWtfA0
ユニクロの店舗行ったら桑田のCM流れたし
全く知らんってことはないやろ
全く知らんってことはないやろ
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:40:19.22 ID:BZUrzj+J0
>>65
人間は知らないものをチラッと見ても記憶に残らないんだよ
例えばそのCMに誰も知らない様な役者が出てたらお前もその人の事もう忘れてるだろ
人間は知らないものをチラッと見ても記憶に残らないんだよ
例えばそのCMに誰も知らない様な役者が出てたらお前もその人の事もう忘れてるだろ
97 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:48:28.66 ID:YnB15Om/0
>>72
20代以上は桑田なんて誰でも知ってるよ
あんた世間知らずだな
20代以上は桑田なんて誰でも知ってるよ
あんた世間知らずだな
87 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:47:16.24 ID:jn69Z16L0
>>65
毎年クリスマスの時期に流れるケンタッキーフライドチキンのCMソングは聞いてても竹内まりやは知らない、て人は意外といると思う
毎年クリスマスの時期に流れるケンタッキーフライドチキンのCMソングは聞いてても竹内まりやは知らない、て人は意外といると思う
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:42:27.80 ID:H01AmuCH0
若いのはテレビ見ないと言うけど
親と夕ご飯食べてればテレビ付いてるだろう
親と夕ご飯食べてればテレビ付いてるだろう
82 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:45:37.04 ID:kR31SEcC0
>>75
テレビ見てないなら、韓国なんぞを好むわけねーだろ。
テレビは韓国ゴリ押し、ネットは嫌韓。
テレビ見てないなら、韓国なんぞを好むわけねーだろ。
テレビは韓国ゴリ押し、ネットは嫌韓。
85 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:46:39.59 ID:NmhDEgNr0
>>75
両親は共働きで子供は部活や塾
時間も合わないだろうし
一家団欒の夕食なんて今はもう少ないだろう
両親は共働きで子供は部活や塾
時間も合わないだろうし
一家団欒の夕食なんて今はもう少ないだろう
90 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:47:38.63 ID:mrI8FXvg0
>>75
食事時間がバラバラで一緒にすら食べないのかも知れないよ
食事時間がバラバラで一緒にすら食べないのかも知れないよ
77 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:44:13.64 ID:kKl5SGl30
知ってはいるが興味は持てないだろ
俺も10代20代の時は50代以上の歌手やアーティストは嫌いではないがナチュラルに興味持てなかったし
アーティストとかはほぼその世代だけのもんやな
俺も10代20代の時は50代以上の歌手やアーティストは嫌いではないがナチュラルに興味持てなかったし
アーティストとかはほぼその世代だけのもんやな
86 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:46:46.70 ID:1SpTTfVF0
>>77
昔は特に若者と年配じゃ音楽ジャンルからして違ったから全く興味持てなかったわ
昔は特に若者と年配じゃ音楽ジャンルからして違ったから全く興味持てなかったわ
100 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:49:12.93 ID:9/DZxlEa0
>>77
エンタメ全般に基本は同世代向けなのでは
エンタメ全般に基本は同世代向けなのでは
83 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:46:12.36 ID:0lFk/4QX0
桑田稲葉桜井よりも米津のほうが若者からは支持されてるし実際それらよりも良い作品を作ってる
109 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:55:07.36 ID:2MZXo0wJ0
>>83
別にそれで商売成り立ってるんだからそんなもんだろ
昨年B'zのライブ行ったけどジジババばっかだったな
別にそれで商売成り立ってるんだからそんなもんだろ
昨年B'zのライブ行ったけどジジババばっかだったな
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:48:04.88 ID:0lFk/4QX0
ミセスの大森と米津が今の男性ボーカルの二大巨頭
桑田桜井稲葉はもう過去の人物
桑田桜井稲葉はもう過去の人物
104 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:50:15.69 ID:CiU7gg+60
日本でヒット曲出すには今はアニソンしかない現実、アニメだよりの日本音楽業界
107 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:52:57.64 ID:1SpTTfVF0
>>104
100万枚売れるタイアップ先ってのがもうほぼ無いからなぁ
100万枚売れるタイアップ先ってのがもうほぼ無いからなぁ
108 警備員[Lv.4][新] :2024/10/19(土) 08:54:24.28 ID:H05VntHL0
希望の轍の前奏でフェス客沸いてたぞ
113 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:56:50.52 ID:GQeY6SOs0
>>108
紅白効果だろうね
紅白効果だろうね
122 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:59:41.81 ID:0VZsN4je0
>>113
それはそれで
若者は紅白に興味はないとは何だったのかって話なんだよなぁ
それはそれで
若者は紅白に興味はないとは何だったのかって話なんだよなぁ
111 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:55:33.27 ID:hlGdD9Gq0
津波を歌詞に使うなんて日本人の発想ではない
115 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:57:39.01 ID:tFswJxtE0
>>111
震災の前までは誰もそんな事は気にしてなかったからな
震災の前までは誰もそんな事は気にしてなかったからな
190 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:31:30.67 ID:NJzlOX/p0
>>115
「津波という恐ろしい災害を題材に使うなんて!」ってのは今の価値観で過去を断罪するアホの典型例だわな
「津波という恐ろしい災害を題材に使うなんて!」ってのは今の価値観で過去を断罪するアホの典型例だわな
116 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:57:42.15 ID:zQtB5YmQ0
>>111
本当の津波を知らずにつけてるよね
本当の津波を知らずにつけてるよね
129 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:03:40.28 ID:NT6AKH3a0
>>111
当時の日本人は津波なんて大きい波程度の認識だろ
だけど大昔の鎌倉藤沢は大津波があり教育受けているはずなんだよな
大地震が来たら高台に避難するようにね
桑田は教育を受けてなかった?
当時の日本人は津波なんて大きい波程度の認識だろ
だけど大昔の鎌倉藤沢は大津波があり教育受けているはずなんだよな
大地震が来たら高台に避難するようにね
桑田は教育を受けてなかった?
112 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 08:56:03.03 ID:oclnELEp0
Youtube見てたら、
「1970年代はまだ日本にロックがない時代。フォークやグループサウンズどまりで
ロックがどういうものかよくわかってなかった。
そんな中、1978年にサザンがデビューした時は衝撃だったという。
日本の音楽が一夜にして変わったというくらいの革命だったと当時を知る人から聞いた」
と解説していた
「1970年代はまだ日本にロックがない時代。フォークやグループサウンズどまりで
ロックがどういうものかよくわかってなかった。
そんな中、1978年にサザンがデビューした時は衝撃だったという。
日本の音楽が一夜にして変わったというくらいの革命だったと当時を知る人から聞いた」
と解説していた
130 ハンター[Lv.136][木] :2024/10/19(土) 09:03:40.83 ID:Xl8Cbo170
>>112
その前にもシーナ&ザ・ロケッツやサディスティック・ミカ・バンドはあったけどサザンはよりキャッチーだし食いつきがいいからじゃないの?YouTubeなんだから再生回数欲しさに
その前にもシーナ&ザ・ロケッツやサディスティック・ミカ・バンドはあったけどサザンはよりキャッチーだし食いつきがいいからじゃないの?YouTubeなんだから再生回数欲しさに
153 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:12:34.70 ID:EdVwUs930
サザンファンじゃないけど若い頃の恋の思い出はなぜかその時のサザンなんだよな
中学の時に好きだったKさんは栞のテーマ
シャララを聴くと部活のO先輩
高校の時にデートに誘ってフラれたYさんは海
大学生の時に付き合ってたIさんは鎌倉物語
中学の時に好きだったKさんは栞のテーマ
シャララを聴くと部活のO先輩
高校の時にデートに誘ってフラれたYさんは海
大学生の時に付き合ってたIさんは鎌倉物語
165 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:20:15.87 ID:jKNpidA40
>>153
そういう記憶がないおっさんのスクツがここ
そういう記憶がないおっさんのスクツがここ
157 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:16:12.99 ID:JAIhIMLq0
脳みそまで海綿体で出来てそうな歌ってイメージしかない
177 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:25:48.00 ID:V0bjRk4D0
>>157
あなたdisりのセンス凄いねw
あなたdisりのセンス凄いねw
158 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:16:22.65 ID:3j9Ct08y0
そりゃサザンが最後にヒット出したのなんてもう20年以上前だろ
若い子が知るわけがない
若い子が知るわけがない
189 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:30:05.51 ID:NJzlOX/p0
>>158
東京五輪の時に流れまくってたと思うけど
東京五輪の時に流れまくってたと思うけど
161 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:18:01.88 ID:aJqgQJIT0
それこそ紅白のトリの福山とかは誰?このお爺ちゃんは?状態。
175 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:24:35.76 ID:V0bjRk4D0
>>161
あの花とかいう映画の主題歌で一部の若い人には認知されたっぽい
そういや福山雅治も基本冬にしか出てこないな、丁度紅白あたり
あの花とかいう映画の主題歌で一部の若い人には認知されたっぽい
そういや福山雅治も基本冬にしか出てこないな、丁度紅白あたり
169 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:22:09.57 ID:f5iQ9gM40
今の20代から見たサザンは今の50代が若い頃に見たクレイジーキャッツみたいな感覚だろう
185 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:29:04.03 ID:tFswJxtE0
>>169
今のサザンはそれよりも一回りぐらい上
今のサザンはそれよりも一回りぐらい上
174 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:23:50.69 ID:ACISedZa0
俺はGLAYとかスピッツとかの世代だからサザンの思い出とかないな
178 警備員[Lv.37] :2024/10/19(土) 09:26:10.31 ID:qZkRsm1b0
>>174
どちらも2000年代だけどサザンもチャートに入ってなかったかな?
どちらも2000年代だけどサザンもチャートに入ってなかったかな?
182 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:27:41.56 ID:s7J4wo+C0
>>178
時代的に被ってるけど
聞かんやつは聞かんでしょサザンは
もっと上の世代だよな
時代的に被ってるけど
聞かんやつは聞かんでしょサザンは
もっと上の世代だよな
184 名無しさん@恐縮です :2024/10/19(土) 09:28:38.66 ID:5NNfKp7b0
>>174
その辺りも中高年がメインだよ
その辺りも中高年がメインだよ
コメントする