(出典 tozanchannel.blog.jp)


報酬増額という措置をとった市長の判断は素晴らしいと思います。猟友会と協力して、地域の安全を守ってほしいですね。

1 ぐれ ★ :2024/05/28(火) 14:41:23.46 ID:WcaMYM2w9
※2024年 5月27日 16:08 掲載
HTB北海道NEWS

北海道の奈井江町で報酬が低いことなどを理由に猟友会がクマの駆除の辞退を表明している問題で、奈井江町長は報酬を増額する方針を明らかにしました。

北海道猟友会・砂川支部奈井江部会 山岸辰人部会長)
「ヒグマは相手が違う。鉄砲持っているからって米軍の特殊部隊相手にするようなもんだよ。この条件ではちょっとやってられない」。

北海道猟友会砂川支部の奈井江部会は今月18日、報酬が不十分であることやハンター不足などを理由にクマの駆除活動に参加しない方針を町に伝えていました。

町から提示された日当は1日8500円。発砲した場合は1800円が加算され1万300円になります。ハンターが駆除に参加しないという事態を受け27日あさ、奈井江町の三本町長は報酬を増額する方針を明らかにしました。

奈井江町・三本英司町長)
(Q:増額ということでよろしいですか?)
「それはもう構わないですね」、「ふさわしい値段というか料金、それを決めていきたいなということで、まさにきょう(27日)これから相談させていただくということでスタートしています」。

三本町長は具体的な報酬額や増額の時期については、今後、猟友会との協議で決めていく意向を示しました。

奈井江町・三本英司町長)
「今まで何年もの間、そういう事例はうちの町ではないので、どれぐらいのことがいいのか、真摯に話し合うしかないのかなと思っています」。

続きは↓
https://www.htb.co.jp/news/archives_26378.html
※前スレ
【北海道】「真摯に話し合う」猟友会のクマ駆除辞退に奈井江町長は報酬増額する方針 猟友会「話し合うつもりはない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716860699/

★ 2024/05/28(火) 10:44:59.04




27 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:48:43.26 ID:DEG4TiXB0
>>1
賃金 上げたいのか 透けて見える、銃 取り上げろよ 役立たずなんだから

93 名無し募集中。。。 :2024/05/28(火) 14:58:08.54 ID:wo+0e7PT0
>>1
税金で国が雇用している自衛隊にやってもらえばいいだけのことじゃないの?
命がけの仕事を民間に委託するのは良くないと思う

117 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:01:18.12 ID:MggOSKjS0
>>1
>>14
そのくらい言わないでどうする
金で解決するんだぜ?日本人はケチ過ぎて無意味に争い全部壊していく

裁判でもさっさと払うか、裁判所が高額賠償金を払わせろ

2 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:43:18.18 ID:oSqV7H1m0
お前らいくら貰えたらヒグマと闘うん?

28 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:48:52.67 ID:mUpc464A0
>>2
数万くらいじゃ割に合わない

クマをやるにはライフル銃が必要
ライフルは散弾銃の許可をとって10年経たないと使用許可が出ない

104 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:59:03.75 ID:13GyXgYt0
>>2
1頭30万くらいからじゃね。
少なくとも害虫駆除より安いのはない

132 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:03:51.61 ID:F+QJgsb90
>>2
狩猟費用は除いた
ヒグマの大きさの動物の遺体処理って幾らよ?
トラックと人動かして焼却の費用も考えると数十万で足りるの?

140 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:05:05.22 ID:IXXoe2s+0
>>132
そんなもん山に捨てればいいじゃん
ダメなのか

153 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:06:51.39 ID:rvHiIDjo0
>>140
オーストラリアとか、ラクダ増えすぎだからとヘリからラクダ撃って、死体そのままだけどなw

お陰でハエがすごかったw

193 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:12:03.58 ID:NCL9CCdZ0
>>153
ヘリからイノシシを撃つツアーがあるらしいなオーストラリア
当然撃ったまま放置

155 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:06:57.71 ID:F+QJgsb90
>>140
なんか遺体の処理費込み込みでの費用らしいぜ
この数千円は

181 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:10:34.05 ID:IXXoe2s+0
>>155
仕留めたら赤字か
そりゃクマも増えるわな

167 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:08:45.49 ID:+PSV/yJU0
>>140
撤去しないといけない法律になってる
イノシシですら回収して埋設してる

170 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:09:31.17 ID:bwtPjMQ50
>>140
肝とか高く売れそうなところだけ切り取って
後は山の小動物の取り分

って考え方は結構多い

4 警備員[Lv.13] :2024/05/28(火) 14:44:02.89 ID:CKO6fJd10
北海道の熊

(出典 video.twimg.com)
?tag=12

8 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:45:30.49 ID:Drn1bev10
売ればいいのに…クマって高く売れるんだろ

16 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:47:10.00 ID:IB3znYoj0
>>8
熊の胆くらいしか売れないんじゃね?

44 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:50:50.60 ID:Drn1bev10
>>16
ジビエとかで凄く高く売れるってNHKで見たぞ
OSO18も解体されて美味しく頂かれたらしい

69 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:55:23.51 ID:IB3znYoj0
>>44
凄く高くはないw
本当に凄く高く売れるのなら、猟師が集まるんで
こういう話になってないww

80 警備員[Lv.10][芽] :2024/05/28(火) 14:56:29.11 ID:IpJYhueS0
>>44
値段に見合うなら皆やるんだよ
つまり儲からないってことだ

83 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:57:10.61 ID:B6WiD2+h0
>>44
美味いと言えるほどの肉を取るには解体や後処理が大変で金もかかるだろうから難しいんじゃねえかな
マインクラフトみたいに石斧で解体すりゃ良いってもんじゃないからね

108 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:59:39.23 ID:Drn1bev10
>>83
北海道って解体業者がいて持ち込むと卸しまでやってくれるんだって

95 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:58:23.32 ID:+6T/0XoM0
>>16
何言ってんの
中華の熊の手料理はじめ熊鍋だの熊肉は食用になる
毛皮も使えるし

122 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:02:20.16 ID:IB3znYoj0
>>95
> ヒグマを"完全分解"してしまう装置が北海道に初完成!
とか開発する必用がある時点で、使い道が無いってのも理解してw

24 警備員[Lv.10][芽] :2024/05/28(火) 14:48:22.61 ID:IpJYhueS0
>>8
値段に見合うなら依頼しなくても皆やるんだよ
つまり儲からないってことだ

101 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:58:42.33 ID:UkjD1xVf0
>>8
うまく血抜きされてれば脂もコクがあってめちゃくちゃ美味しいらしいね
鮮度がよいやつなら食べてみたい

14 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:46:16.66 ID:IB3znYoj0
狩猟専門の庁を発足させないと駄目な気がする。

19 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:47:25.48 ID:iyBsrskI0
>>14
動物アイゴー団体がやかましいぞ

25 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:48:25.58 ID:IB3znYoj0
>>19
公務執行妨害でパクれるぞw

31 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:49:26.94 ID:tNCnEa3i0
YouTubeチャンネルで熊駆除をLIVE中継すれば
猟友会に払う金はすぐ作れるんじゃないか?

38 警備員[Lv.10][芽] :2024/05/28(火) 14:50:22.83 ID:IpJYhueS0
>>31
北海道の山中は電波なんぞないぞ

128 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:03:12.72 ID:LC7NlDDe0
>>31
ハンターが喰われたら投げ銭するわw盛り上がるぞ

32 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:49:38.05 ID:rvHiIDjo0
今な役人がいくらでもいるんだから
その役人に免許取らせて公務でやらせればいいw

39 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:50:22.90 ID:mUpc464A0
>>32
最短でも10年後になります

75 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:56:03.81 ID:rvHiIDjo0
>>39
せめて死体の処理運搬から始めようw

94 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:58:19.83 ID:Drn1bev10
>>32
OSO18殺ったのは市役所務めの公務員ハンターらしい

34 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:49:56.77 ID:CkKxy/Bf0
猟銃の所持許可は道の公安委員会が与えてるものらしいから
公に楯突くならやり方はいくらでもあるんじゃないのか

61 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:53:41.47 ID:sKmfcnkN0
>>34
楯突いてないだろ
丁重に辞退申し上げているだけ

それともこの際、猟友会解散して銃も全員手放す方がいいですか?
そうなったらもう話し合いどころじゃなく物理的に駆除手段がなくなるけどねw

73 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:55:58.72 ID:M2a/Li/A0
>>34
この人はくま退治のときに家に向かって撃ったとイチャモンつけられて免許取り上げられて裁判やって勝ってるよ

186 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:11:18.72 ID:YrzPrEpP0
>>34
ハンターに難癖つけて所持許可取り消したことに対し、訴えた裁判があったが
公安委が負けたよ笑
田舎役人が権力誇示したかったんだろうが、アホの極み

40 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:50:23.32 ID:c78Jd20W0
自衛隊で安全マージンをとりつつドローン射撃(麻酔?)が最適解に思えるね
先ずは周辺警備と人里に降りてきたのを駆除から
人里と山の間に防衛線を想定してな

63 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:54:14.02 ID:2Ly02dXj0
>>40
山菜取りの老人を誤って射撃して防衛大臣辞任

134 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:04:22.36 ID:iwCUSR8W0
>>40
ドローン言う人多いけど今のドローンて無音なの?
野生動物が警戒しないくらい存在感ないの?

158 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:07:11.63 ID:IB3znYoj0
>>134
ドローン警戒するのなら、追い込み猟犬代わりに使えそうだな
(そこらへんのテストやらデータ収集が必用w)

175 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:10:09.08 ID:c78Jd20W0
>>134
自分が考えてるのは人里の保護だから
山の中なら逃げても構わんかも

56 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:52:29.70 ID:N+ivOJ8N0
狩猟免許取得する人増えてるとかニュースやってたやろ
講習人数の希望上限まで申し込み多いとか

60 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:53:30.37 ID:HBthAzYV0
>>56
熊撃てるライフルは免許取ってから10年じゃないと持てない
だから人手不足やで

62 警備員[Lv.10][芽] :2024/05/28(火) 14:53:58.65 ID:IpJYhueS0
>>56
今さら後進を育ててもライフル取得するのは10年かかるんよね

82 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:56:55.64 ID:IB3znYoj0
>>56
罠師も狩猟免許必用だから
混ぜると駄目だと思うw

71 真の愛国日本人ならPS5を買いなさい :2024/05/28(火) 14:55:27.75 ID:qo+PClA60
熊ごときワンパンでKOできるって人がたくさんいる
そいつらに頼め
5ちゃんねるで見た

98 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:58:28.24 ID:1ruUzPZp0
>>71
ツキノワならいけてもヒグマは無理

76 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:56:10.76 ID:HBthAzYV0
赤字部門を民間にやらすのは間違いなんよね
公共事業として行政がやらないと

87 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:57:42.46 ID:rvHiIDjo0
>>76
なぜか公がやると、高給の仕事になるw

106 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:59:24.55 ID:Im4zd3DT0
>>87
そして派遣会社が入ってきて薄給になる

86 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:57:29.68 ID:lZSZFdEj0
自衛隊が訓練兼ねてやれば良いのに

107 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:59:30.25 ID:2Ly02dXj0
>>86
軍隊は基本的にキリングフィールドを作るしか能がない暴力装置
クマだけ器用に狩るなんて不可能

105 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 14:59:06.73 ID:7cD5sn7i0
マタギなら無料でやれよ
それがおまいらの仕事だろ

111 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:00:16.55 ID:rvHiIDjo0
>>105
仕事なら報酬がないとなw
ボランティアなら別だけどw

115 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:01:07.30 ID:7cD5sn7i0
>>111
熊肉と毛皮売って稼げよ

165 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:08:28.49 ID:Lfddq73J0
>>111
猟友会って非営利団体の一般社団法人や公益社団法人
害獣駆除を事業化して利益追求に走るなら
普通法人になって税制の優遇とか無くなる
実費程度で我慢しなさいってこった

178 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:10:16.39 ID:IgAhGWEd0
>>165
猟友会に収入はどれくらいあるんだ?

179 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:10:18.86 ID:Hp8M91XP0
>>165
非営利=慈善事業じゃないんだよ
トントンにするだけで10万はかかる
本業ストップして出動するんだからその手当もな

114 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:00:57.69 ID:4ZRSD+Gd0
山の暮らししてるおばあちゃんに
今まで食べた肉で一番おいしかったのは?
と聞いたら熊って言ったってね
食性が肉食だからかな

125 警備員[Lv.15] :2024/05/28(火) 15:02:50.29 ID:GrNmhf0F0
>>114
熊の主食はどんぐりだろ
生涯肉を口にしない熊もいるみたいだし

139 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:05:02.61 ID:Ey2RosvY0
>>125
雑食なんじゃないかな?
川でサケを獲ってる映像なら見たことあるよ

126 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:02:55.11 ID:raEmlkif0
>>114
樹の実や果実食ってる動物のほうが美味い
穴熊とかハクビシンとか
クマも普通は肉食ってないから美味い

124 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:02:30.96 ID:Ey2RosvY0
仕留めた熊肉や毛皮をオークションに掛けてそのお金を
上乗せして報酬に充当させたらどうだろ?

145 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:05:47.68 ID:F+QJgsb90
>>124
持ち運びに解体費用に保管費用
衛生面でのリスクに販売リスク
絶対足が出る

151 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:06:31.48 ID:Ey2RosvY0
>>145
確かに管理は大変そうだね

127 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:03:02.61 ID:rncJEwI80
自衛隊に災害派遣を要請したらいいのでは
そういうのは無理なのか?

136 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:04:41.99 ID:IB3znYoj0
>>127
熊装備も無ければ訓練もしてないのに
無茶振りだろw

150 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:06:17.64 ID:sKmfcnkN0
>>136
熊装備ってクマの被り物にクマの毛皮の外套に熊皮の長靴とかそういうの?

159 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:07:14.35 ID:YkFFFklh0
>>150
村田銃と秋田犬

173 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:10:01.58 ID:IB3znYoj0
>>150
装備は一撃で致命傷を与えられる火器、(NATO弾より威力いる?)
後は、熊の習性やら学習して展開運用とか訓練必用だと思う。

184 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:10:46.29 ID:bwtPjMQ50
>>150
駆除されてしまうwww
今、北海道で熊のドッキリ撮影したら、命の危険があるな・・・熊役の人

149 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:06:10.82 ID:SGY3xPK10
>>127
おっさんによると米軍特殊部隊をヤレるくらいでないと無理だから

163 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:07:51.06 ID:bwtPjMQ50
北海道の人に、アメリカみたいに銃の所持を許可してやれよ
猟銃だけでなく、普通の銃

北海道の農家のババアがワルサーとかマグナム持って熊に対抗すれば良い

168 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:09:02.80 ID:rvHiIDjo0
>>163
ババアがマグナムとか撃ったら脱臼とか骨折しそうだけどなw

172 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:09:56.36 ID:RNflnxMD0
命懸けの事なのに安過ぎた。今そこそこ出してる自治体の金額も命懸けと思えば割に合わないかもしれんね

189 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:11:24.77 ID:rvHiIDjo0
>>172
銃以外の駆除方法を考えるのも一つだなw

195 名無しどんぶらこ :2024/05/28(火) 15:12:24.99 ID:bwtPjMQ50
>>189
今はボーガンも規制
斧や鉈も所持していたら警察から職質受ける時代